自省録

昆虫Gから自分の人生を守るために

最後の戦い Gから開放された生活

これまで一人暮らし歴が長かったのですが、実家へ戻って両親と同居し、家族と暮らすこととなりました。これまでと違って自宅なので、ある程度家屋に手が入れられることが幸いです。

 

思えば、私の人生、やつのためにどんなにお金と時間と神経を使っていたか。人生が2度あればと言いますが、2回ぶんの人生を費やしちゃったようなものです。天に向かって「人生を返してくれ!」と叫びたい……まあ、それはともかく。

 

よく言われる家族間のトラブルなんぞより、もっと問題になったのは、「平気な人」である母が、私のG対策に理解を示さないことです。「天敵」の1つに「家族」があるとは思わなんだ……。できるだけ人目につかないような対策を行う必要がありました。

それに両親は高齢です。今までのやり方が、いつまでも通用するものではないとわかっています。

 

実家は木造モルタル1戸建て2階作り、ベランダ、サンルーム。

その他に築100年ぐらいの土蔵の物置があり、食品の貯蔵などに使っていますが、これがわが家のGの発生源であることは明らかでしたが、ご先祖さまの作ったものを、私の一存でぶっ壊すわけにはいきません。

 

まず把握したこと。家に出るタイプは①小型茶G②大型チャバネG③大型黒G。

このブログを読もうという方には、もう常識的なことだと思いますが、基本中の基本として

A.外部からの侵入経路を断つこと(主に①②)

B.内部の敵を絶滅させること(主に③)

C.内部をGにとって嫌な住居にしておくこと

D.風水の考え方の応用

  これは私独自の考えですが、確信しています。住人が支配すべきは、自宅の「風」と「水」です。これはおいおい語ろうと思います。

 

A.外部からの侵入経路を断つこと

・物置に置き型の薬(ホウ酸団子)を置きました。これだけでかなりの効果がありました。

・そして、矛盾しているかのように感じるでしょうが、階段上の窓など、地面に近くない窓をできたら2つ、できるだけ長時間、熱帯夜は夜でも、開けておくようにすること。空気の動かない、密封された暑い空間が、Gは大好きです。家の中に風の流れを作ることが肝心。

・ただし、窓を開けっ放しにするのは非常に危険です。必ず網戸をしめ、窓のさんに、殺虫剤スプレーをスプレーしておきます。月に1度でOK。ことに台所の勝手口ドアなどには、下部に必ずスプレーすること。

今使っているスプレーです。月に1度でOKですし、運悪く遭遇してしまった時の即戦力の武器としても優秀です。

  

 

・洗面台の排水口

水を洗面所の排水口からは、確実に侵入していました。下の図AにGスプレーをふいたところ、追われてBから飛び出したことがあります。

最初、定期的にAにGが嫌がるスプレーを吹き付けておきましたが、水がはねる場所であるせいか、効果は限定的で、トレイにのせたスポンジの水を吸っている③を見たことがありました。そこでAを、目立たない透明テープでふさぎ、Bにも網を張りました。

 

またスポンジ台を廃止し、速乾性スポンジを糸で吊り下げるようにしました。吊り下げられるタイプの、もっと便利なものも探せばあるようです。
  


・風呂場の排水口

風呂場の排水口からは確実に侵入します。最初排水口に網を張ったところ、有効ではありましたが、「排水が悪い」と、母がフタごと外して使うようになりました。本末転倒です。

そこで夜、最後に入浴した人が出た後、排水口にG嫌がるスプレーを毎日ふきつけておきます。不経済なようですが、効果的です。浴槽の排水口は、次にお湯をはる場合にきれいに洗い流すこと。

  

※追記(2023.9.13)浴槽の排水口付近でチビGの死骸を発見。排水口を伝ってくることは間違いないと改めて実感。この方法が効果的なことも。

 

 

・外にタンクのあるガスストーブなどの接続口の隙間

 パテの代わりに、今回はボンドで目張りをしました。乾けば透明になるので、目立ちません。見にくい写真ですが、下のとおり。

・エアコンの室外機

排水ホースの口の周囲にGの糞がいくつも落ちていました。そこで全てのエアコンの排水ホースに防虫キャップを取り付け、ホースの先部分が地面に直接触れないようにして、水の流れを滞らせないように、下を向けておくこと。

  

 

B.内部の敵を絶滅させること

今度は家が広いですし、高齢の家族もいるので(幸いペットや幼児はいません)、アースレッドで燻煙するというわけにはいきません。ただしアースレッド 無煙プッシュという、天の助けのような商品が使えます。人体への影響も少ないとの触れ込み。

台所、洗面所、居間などの隙間に月に1度プッシュしておきます。今のところ健康被害等はありません。

 

また2週間に1度、台所・居間をしめきり、ゴキムエンダーをプッシュしておきます。最初にプッシュした時の効果は素晴らしかったです。後片付けは、最初に起き出した母がやってくれましたし。それ以降、Gの姿を見ません。

 

C.内部をGにとって嫌な住居にしておくこと

・室内(特に台所)に段ボールを置かないこと。Gは段ボールが好きで、外へ置いていたところ、さっそく中に這いこんできたことがあります。

・床をきれいにしておくこと。ミントを含ませた雑巾で拭く。絶対入ってほしくない場所にはクローブをたくさん置く、など……

 

D.風水の考え方の応用

Gとの戦いの基本は、一に掃除、二に掃除です。

そして、前にも書きましたが、Gを恐れて密封空間を作らないことです。地面に近くない2つの窓などを、侵入対策をしたうえで、できるだけ長時間開けておくようにすること。家の中に風の流れを作ることが効果的です。

 

もう一つは家の中を流れる水をきれいにすることです。台所や洗面所の排水口、トイレなどは、まめに掃除し、ごみは必ず密封できるごみ箱に入れて、早めに処分すること。

 

風呂の残り湯は、風水では毎日捨てたほうがいいととありますが、災害の多い当節ですので、できるだけ流さず取っておいて、防火用水にしています。その場合、ふろ水ワンダーのようなものを使って、水が腐らないようにしておきましょう。

 

これらの対策、月に数千円かかります。しかし、心の平和の代価と思えばやむをえません。

 

他にも語りだすときりがないのですが、このブログ、まだ中途半端ですので、おいおい加筆・修正していこうと思います。

 

では皆様、どうかあの呪われた生物の魔手から逃れて、幸せな生活を送られますように。

アッシャ